俺は猫に嫌われている 犬や猫の飲み水の管理には衛生的で管理の手間暇も少ないピュアクリスタルが便利! 家で買っている猫が、一向にお皿から水を飲みません。たまにちょいちょいと前足をつけてその濡れた前足をなめるくらいはするのですが、基本的には全然ダメです。 ただし台所やお風呂の水道からはよく飲むのです。さすがに自分たちも使う水道の蛇口な... 2020.03.07 俺は猫に嫌われている
マンガアニメゲーム たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語のベルト姫、セレンの愛はロイドに届くのか? ネット広告でよく目にする最強の少年の物語、ついついクリックして見てみるとこれがなかなか面白く、結局コミックスを今出ている分全巻(といっても2020年2月現在まだ4巻ですが)を揃える羽目になってしまいました。誰よりも強く、誰よりもみんなを救... 2020.03.01 マンガアニメゲーム
マンガアニメゲーム スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってましたの登場人物と感想を紹介。 スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってましたがアニメ化するようです。私自身異世界転生ものはあまり見ないのですが、こればかりはコミックス1巻が発売された頃からずっと追いかけていたタイトルで、ようやくアニメ化かとつい感慨深... 2020.02.29 マンガアニメゲーム
マンガアニメゲーム スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってましたの姉御肌、ベルゼブブがカッコよくてかわいいすぎる。 スライム倒して300年年、知らないうちにレベルMAXになってましたに登場する悪魔キャラ、ベルゼブブ。登場時の尊大な態度とは裏原に非常に庶民的で面倒見もよく、作中最強の言われる主人公のアズサも頼りにしているほどの姉御ぶりに、人気が高まってい... 2020.02.28 マンガアニメゲーム
マンガアニメゲーム エヴァンゲリオンのアスカはツンデレか? 知り合いと話していたときにふと出た会話。 「ツンデレといえばエヴァのアスカだろ?」 「は?」 世間一般ではアスカはツンデレとされているのでしょうか?アンケートをとったわけでもないので分かりませんが、彼が言うには、一般にア... 2020.02.26 マンガアニメゲーム
おとうさんのひとりごと 音楽を聴きながら会話も楽しめる。ソニーのオープンイヤーイヤホンSBH82Dが快適すぎる。 自分としては音楽を聴きながら家事をしたいわけですが、子どもたちはテレビが見たくて仕方ありません。ではテレビをつけてあげて自分はイヤホンで音楽を聴こうとすると、今度は周りの音が聞こえなくて不安になるんですね。子どもはこちらの都合関係なく話し... 2020.02.24 おとうさんのひとりごと
マンガアニメゲーム SPY×FAMILYが面白い!スパイの夫、暗殺者の妻、そして超能力者の子ども…不思議な縁で一緒になった3人の心温まる物語。あらすじと登場人物の紹介。 少し前にweb広告でよく見かけていたSPY×FAMILYですが、購入して見るとこれがなかなか面白い。設定もそうですが、何より登場するキャラクターが皆とても優しくて、温かい気持ちになるんですね。 スパイに暗殺者、そして超能力者とはどん... 2019.12.21 マンガアニメゲーム
マンガアニメゲーム ちょっと気になるwebマンガ、便利屋斎藤さん異世界へ行くの内容、あらすじをネタバレ紹介。 最近ネットで見つけたマンガで、便利屋斎藤さん異世界へ行くごあります。最初はタイトルからして一体なんなんだ思ったものですが、これが読んでいるとなかなか面白くて、ついついハマってしまいました。 ということで、今回はTwitterで見つけ... 2019.12.18 マンガアニメゲーム
マンガアニメゲーム 2020年1月放送のアニメ魔術士オーフェンの声優は?主要キャラクターと声優を紹介。 魔術士オーフェンのアニメもとうとうあと少しで放送開始です。かつて初期の頃から小説で追っかけていた自分としては、完結して20年近く経ってから再度アニメで復活するなんてとても感慨深いことです。 といっても新シリーズが2010... 2019.12.17 マンガアニメゲーム
マンガアニメゲーム 乙嫁語り12巻のあらすじネタバレと感想。シーリーンのおかげでアニスがよく話すようになったよう。 この度乙嫁語りの12巻が発売されました。11巻では主にアンカラに到着したスミスの様子とその後が描かれていました。 どうにかスミスを母国へ連れて帰りたいホーキンズの説得を振り切り、カメラを手に再度カルルクたちの住む地域まで戻ろうとする... 2019.12.14 マンガアニメゲーム
マンガアニメゲーム 進撃の巨人30巻のその後続きの考察。ミカサはあの時エレンになんと答えればよかったのか。 進撃の巨人最新刊(30巻)がつい先日発売になって、あまりにも続きが気になりすぎて久しぶりに雑誌を購入してしまいました。現在別冊少年マガジン1月号(12月9日発売)にて、2話先まで読むことができます。 毎回進撃の巨人最新刊が出ると、別... 2019.12.11 マンガアニメゲーム
マンガアニメゲーム 「…やっつけなきゃいけないのはその7人のヒーローの方」プラネットウィズのあらすじや登場キャラクター紹介。 舞台は、とある海の見える静かな街。突如地球に進行してきた謎の生命体ネビュラと、それを迎え撃つ7人のヒーローたち。 老若男女の個性豊かなヒーローたちは、念動巨神装光という大きな光の鎧をまとって敵と戦います。そして主人公の少年宗矢は、そ... 2019.12.11 マンガアニメゲーム
マンガアニメゲーム 進撃の巨人最新刊(30巻)を読んだ感想と見どころ!あらすじ ネタバレ。 進撃の巨人最新刊(30巻)が発売されました。この巻はこれまでのエレンの鬱憤を晴らすような気持ちの良い展開でした。やはりエレンはこうでなくちゃ!そうだよな!お前ならそう言うよな!という名場面に溢れています。 そんな進撃の巨人最新刊(3... 2019.12.10 マンガアニメゲーム
マンガアニメゲーム 進撃の巨人最新刊(30巻)がもうすぐ発売!29巻で出てきた気になる謎(雑誌未読) もうすぐ進撃の巨人最新刊(30巻)が発売になります。実はエレンたちが大人になってからちょっと微妙な感じで、失速したかなーとも思ってたのですが、ここに来てまたワクワクする展開になってきたかと思います。 そこで今回は、進撃の巨人最新刊(... 2019.12.04 マンガアニメゲーム
おとうさんのひとりごと 家の中でトランポリン!小型で移動もしやすいジャンピングボードのレビュー 子どもの運動不足を懸念して我が家にはトランポリンを設置していたのですが、壊れてしまいました。特に長男が非常にトランポリンを気に入っていて、毎日テレビを見ながら跳ねていたものですから、さすがにこれにてトランポリンをただ撤去というわけにはいか... 2019.11.24 おとうさんのひとりごと健康
ビジネス・転職 営業の場においてPDCAはもう古い?PDCAサイクルの問題点を紹介 1990年代後半より爆発的に広まった業務遂行における1つのフレームワークであるPDCAサイクルですが、このPDCAサイクルはもう古い、問題点だらけだと話題です。そもそも世界のどこを見ても、PDCAを仕事に使っているのは日本だけとも言われて... 2019.11.23 ビジネス・転職
ビジネス・転職 PDCAサイクルに替わる新たな活動のフレームワーク、OODALoopとは? 1980年代より提唱されてきたPDCAサイクルが今、限界に来ているのではないかと言われています。そして代わりに注目を浴びているのが、アメリカ空軍発の意思決定のフレームワーク、OODALoopです。ここではそんなOODALoopについて紹介... 2019.11.23 ビジネス・転職
健康 我が家でフィットボクシング禁止令が!自宅で手軽にできるフィットネスの重大な欠点3点 今年8月末から始めたニンテンドーswitchのフィットネスソフト、フィットボクシングのダイエットも、早2ヶ月が過ぎました。ペースは遅いもののそれなりに順調に減量できていたのですが、ここに来てなんと家族からストップがかかってしまいました。 ... 2019.11.21 健康
マンガアニメゲーム 戴や柳、そして塙も?各国の異常から見る妖魔や黄朱の動向について考察(十二国記 白銀の墟 玄の月 全4巻を読み切って) 十二国記最新刊 全4巻を読み切ってふと一呼吸おいて考えたとき、一つの疑問がよぎりました。柳の王は今大丈夫だろうか?と。 以前の考察でも書いたのですが、戴の状況は実は柳の状況に似ていました。この戴の悲惨な状況は、実は柳が荒れているのと... 2019.11.15 マンガアニメゲーム
マンガアニメゲーム 琅燦は一体何がしたかったのか?十二国記 白銀の墟 玄の月全四巻を読み切って【ネタバレ注意】 十二国記最新刊 白銀の墟 玄の月を全四巻読み切りまして、泰麒の努力や不屈の精神、そして土壇場で見せる底力に感動し、またこれまでこつこつと積み上げてきたものが今まさに実るという怒涛の展開にワクワクしていたわけなのですが、ここでふと疑問に思っ... 2019.11.12 マンガアニメゲーム