スポンサーリンク
健康

高血圧と心不全の関係は?心不全の進展抑制のために、血圧計を購入しよう!

この記事は約10分で読めます。

どうやら父が心不全と診断されたらしいのですが、その原因が高血圧だったそうです。なんでもずっと昔から高血圧気味であったようで。

まだ大丈夫だろうと特に病院にも行かず、気がついたら心臓の機能がびっくりするほど弱ってしまっていたようで‥‥。

ということで、今回は血圧と心不全についての関係。そして家庭での血圧管理と血圧計についての話です。

スポンサーリンク

血圧が高いとなぜ心不全になるか

そもそも心不全とは何か?

https://pixabay.com/

心不全とは病名ではありません。心臓が悪い状態を心不全と言います。

ちなみに医療従事者向けに発行されている心不全治療の手引きとも言える、急性・慢性心不全診療ガイドラインによると、心不全とは以下のように定義されているようです。

なんらかの心臓機能障害,すなわち,心臓に 器質的および/あるいは機能的異常が生じて 心ポンプ機能の代償機転が破綻した結果,呼 吸困難・倦怠感や浮腫が出現し,それに伴い 運動耐容能が低下する臨床症候群.

出典:急性・慢性心不全診療ガイドライン2017年改訂版

なお、一般向けにわかりやすく表現した定義として、以下も明記されています。

心不全とは,心臓が悪いために,息切れやむ くみが起こり,だんだん悪くなり,生命を縮める病気です.

出典:急性・慢性心不全診療ガイドライン2017年改訂版

なるほど。つまり、

  1. 心臓が悪い
  2. 息切れやむくみの症状がある
  3. どんどん悪くなる
  4. そのうち死ぬ

ということですね。

では心臓が悪いというのはどういうことでしょうか。

心不全は、心臓が大きくなる

https://pixabay.com/

心不全の人の心臓は大きくなっているそうです。必要以上に成長してしまっている、ということですね。

大きくなるなら別に悪いことないんじゃないかと思う人もいるかもしれませんが、悪いです。具体的にいうと、心臓の壁が大きくなってしまって、心臓がちゃんとポンプ機能を果たせなくなるのです。

心臓とは身体中に血を送り出すポンプの役割を負っています。心臓の壁が大きくなってしまうと、ポンプである心臓の内容量が小さくなってしまって、全身に血を送ることができなくなってしまうのです。

なぜ高血圧だと心臓が悪くなってしまうのか

https://pixabay.com/

血圧が高いということは、全身に血を送り込むにあたって、心臓が余計にがんばらなければいけないということです。心臓が余計にがんばると、その分心臓はどんどん筋肉が発達していってしまいます。

人間の筋肉は運動すればするほど硬く、分厚くなっていきますよね。心臓の筋肉も同じです。

心臓が全身に血を送り込もうとがんばるほど、心臓の筋肉が発達して、硬く分厚くなっていくのです。

通常の筋肉ならば、硬くなり、分厚くなることで丈夫になり、その分今まで以上に力を発揮できるようになります。けれども心臓の場合、内壁がどんどん分厚くなることで相対的に中身が小さくなっていき、一度に血を送り出す量が少なくなっていってしまうのです。

すると体はさらに心臓に指令を出します。血が足りない、もっと働け、と。

心臓はさらにどんどんがんばるようになってしまい、結果さらに心臓の筋肉が発達して、どんどん全身血を送り出すことができなくなっていくのです。悪循環が生まれてしまうんですね。

心不全の原因はほかにも

https://pixabay.com/

高血圧と心不全の関係ばかり紹介していましたが、心不全の原因は何も高血圧ばかりではありません。低血圧や弁膜症、虚血や心房細動など様々です。

血圧が正常だからと言って安心できるものではありませんよ。念のため。

スポンサーリンク

血圧管理は家庭から

病院で測る血圧は信用できない

https://pixabay.com/

病院で測定する血圧は実はそこまで信頼できないと言われています。なぜなら、たかが2週間や4週間に1度の測定など、全く当てにならないからです。

そもそも血圧はちょっとしたことですぐ変動します。少し運動すれば上がりますし、緊張しても上がります。

また早朝だけ血圧が上がる人もいれば、夜間に血圧が上がる人もいます。病院に行く時間などほとんどが日中なわけですから、時間帯による変動もキャッチできるわけがないのです。

毎日2回は血圧測定

朝や夜の血圧の変動を把握するため、1日2回測定する事が推奨されています。また測定した血圧はすべて血圧手帳などに記録しておく必要があります。

スポンサーリンク

血圧計の選び方

血圧計の種類

家庭で血圧を測定するにあたっては、家庭用の血圧計を利用します。血圧計には大きく分けて3種類あります。上腕カフ型手首測定型上腕アームイン型です。

上腕カフ型:正確な測定が出来るけれど、巻きづらい

上腕カフ型のメリットは、手首測定型と比べて測定値が正確だということです。測定値のずれがないため、しっかりと血圧の変動を記録する事ができます。

デメリットは、片手ではカフを巻きづらいことです。脇に挟んだり口でくわえて押さえたり、特に初心者はカフの巻き方に苦労してしまうかもしれません。

カフの巻き方がシッカリとしていないと正確な数値が出せませんので、いち早く慣れる必要があります。もし家族と同居しているなら家族に巻いてもらうのもありかもしれませんね。

手首測定型:持ち運びが便利だけれど、正確に測るのにはコツがいる

手首測定型は総じて小型で、持ち運びが非常に簡便です。そのため出張が多いなど、外泊が多い人に向いています。

デメリットは正確な数値を測るのにコツがいることです。正しい測定方法でないと測定値にばらつきが出てしまい、毎日測定する意味がまったく無になってしまいます。

手首測定型の血圧計で血圧を測定する際には必ず、①座位で姿勢を正し、②手首を心臓の高さに合わせて、③手首の骨にカフがかからないように、測定するようにしましょう。

上腕アームイン型:自然と正しい姿勢で測れるけれど、高額で場所も取る

機器をテーブルに置いて腕を入れるだけで、正しい姿勢で血圧が測定できる血圧計です。病院の待合室に置かれているのも、このタイプが多いでしょうね。

カフを巻く操作も不要ですので操作も簡単、誰でも扱えるというのも大きなメリットです。ただし押し並べて高額で、据え置きなのでその分場所を取ってしまう点が難点です。

逆にいうとそれ以外にデメリットはないかと思いますので、予算とスペースが許すならば、このタイプから検討すると良いかもしれません。

スポンサーリンク

血圧計に搭載されている機能

平均値算出

https://pixabay.com/

日本高血圧ガイドラインでは、朝と夜、それぞれ2回ずつ血圧を測定してその平均値を算出、それを記録することを推奨しています。けれどもいちいち計算するのは意外と面倒なものです。

血圧計の中には自動で2回測定した値の平均値を算出してくれるものがありますので、計算が嫌いな人はぜひ検討してみましょう。

スマホやPCと連動

https://pixabay.com/

今や血圧などはスマホで記録しておく時代ですよね。スマホアプリをうまく使えば、血圧の変動幅からアラートを出してくれたり、集計してグラフにしてくれたりと、非常に便利です。

そして血圧計の中には、スマホアプリとデータを共有する機能がついているものがあります。スマホアプリの方が馴染みがあるという人は、うまくデータを連動させられるものを探すといいでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

心不全と高血圧について、そして実際に家庭で血圧を測る際のどうすればいいかなどについて紹介してきました。日頃からの健康管理に、今のうちから血圧をしっかり測っておくのもいいかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました